GRA の「企画ノート」です

NPO法人GRAが、企画案や作成中の文章などを公開し、広く意見や提案も募集するページです

『 整備・セッティング・セミナー 』開催について


オートバイの整備とセッティングについて、受講した人の質問や要望に応えて、物理法則や素材の特性に沿って深く解説を行ない、オートバイをもっと深く知って楽しむセミナーの再開を検討中です。
    
現在は、2022年6月、土曜日か日曜日、神戸市内を中心に開催の検討を進めていますが、「こちらで開催を!」というご要望があれば必ず検討しますので、是非、お知らせください。

f:id:youkaidaimaou:20220405004704j:plain



前回、2020年、WHOがパンデミック宣言を行ない、日本でも緊急事態宣言が発出され、当時は会場にしていた大阪市内の施設の利用が出来なくなり、それ以来、約2年近く中断しています。が、感染防止対策も浸透して、ワクチン接種などの対策や治療薬も多く広まった今、再開する時期だと考えているのです。

また、セミナーに参加できない方からの質問や問合せも広くお待ちしています。 寄せられた質問や問合せは、公式Webサイト等を通じて、セミナーの解説と同等以上の内容で回答を行ないます。

では、皆さんのご利用をお待ちしています。


『 整備・セッティング・セミナー 』
https://gra-npo.org/schedule/M%20&%20S_seminar/seminar_top.html



f:id:youkaidaimaou:20220126210928g:plain

https://gra-npo.org

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.

















新・コラム記事「 オートバイは鉛筆だ、サーカスでは ない 」の進行計画


次から次へと浮かび、中には無事にコラム記事として発信され、今も多くの閲覧が続いている企画もありますが、大抵、その多くは発信以前の段階でフリーズ状態になっている企画も数多くあります。

そんな現状を少しでも変えて、陽の目を見る企画を記事に育てるための策の一つとして、分割掲載を計画しています。 これは、公式Webサイトで一つのコラム記事として発信する以前に、ストーリーや章毎に分割して掲載していき、ある程度の記事や掲載する画像やイラストの製作が終わった段階で、一つのコラム記事として 公式Webサイトに掲載するという考えです。

そして、この考えに沿って、現在進行中の企画が 「 オートバイは鉛筆だ、 サーカスでは  ない 」です。

f:id:youkaidaimaou:20211123181612j:plain

 
このコラム記事の狙いは、ライダーの多くが “ オートバイを想った様に操ろうとしている ” 風潮への提言です。

             ************

というのも、オートバイは、物理法則に従って運動する、重量とエネルギーの大きな物体であるにも関わらず、その法則を正確に理解したうえでの安定した適切な運転よりも、オートバイに不安定な動きを強要する、曲芸的な運転が評価される傾向がとても強いからです。

曲芸的と言っても、それは オフロード車を使っての バックフリップ(空中での背面一回転)や スタント的走行の エクストリーム を指している訳ではありません。
オートバイの運転技術を高める為に広く開催されている、「安全運転」を謳った講習会や競技会で浸透している現象だからです。

例えば、坂道を利用した規定セクションの走行においては、どれ程、車両を安定させて何事も無かった様に走り切らせる能力は重視されず、例え 不安定な動きを生み出す不安定な運転操作であっても、規定通りに走破する事だけしか評価されません。

更に、狭い直線路を走り切る課題では、オートバイに機械的な無理を強いても、より遅く走り切った者が高く評価されるのは、本来の危険回避や運転回避を含めた安全運転の理念とは別次元の課題になっているのです。

     ***************

そんな想いが企画の発端ですが、何分にも、文章として世に出す事には責任が伴い、想いの意図を適切に表現するには、文章構成能力とは別に、画像やイラスト制作能力も必要になってきます。

それらの責任と能力をまとめてコラム記事を一つひとつ発表していく考えには変わりありませんが、一つでも 多くを表現して届ける為に努力を続けていきますので、どうぞ、ご期待を願います。


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.

 

f:id:youkaidaimaou:20210125191527j:plain
https://gra-npo.org











 

ライディングの「基本の “き”」シリーズ・第3編、『 “コインの法則”の練習 』進行中

   
オートバイのライディングを基本から見直す「 基本の “き” 」シリーズの第3編の作成進行中です。

f:id:youkaidaimaou:20211112132608j:plain

    
とかく、オートバイのライディング講座や講習は、自動車学校での教習に始まり、道路を無事に走る技量を身に付ける事だけを目的にした内容でした。
しかし、オートバイ本来の運動特性や自然の物理的な法則の理解をせず、ただオートバイを思い通り走らせる事だけしか意識しないライディングは、オートバイの優れた能力を活用できないだけでなく、決して安全な運転には繋がりません。

 

f:id:youkaidaimaou:20211112132637j:plain


そんなオートバイ本来の運動特性を知り、それを活用する基本的なライディングを簡単に身に付けるヒントを届けるのが「基本の “き”」シリーズの狙いです。

f:id:youkaidaimaou:20211112132659j:plain

    
今回は、“コインの法則” という、バンクさせたオートバイが 加速や減速によって自然に描くラインを、簡単に体験して身に付ける基本練習を紹介する記事を作成中です。
主な 解説画像と解説用動画の制作は済みましたので、近日中に公開の予定ですから、どうぞご期待ください。

 

f:id:youkaidaimaou:20211112132741j:plain

 


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.

 

f:id:youkaidaimaou:20210125191527j:plain
https://gra-npo.org









フッターメニュー更新の案内

    
公式Webサイトページの 「フッター メニュー」の更新を開始しました。そのデザインは下図の通りです。

f:id:youkaidaimaou:20210922091322j:plain


なお、総ページ数が 約3000ページに上り、フッターを含めて一ページ毎に作成している事もあり、全てを更新するには日数は掛かりますし、ページによってはきちんと表示されない可能性もあります。
どうぞ、そういうページがありましたら、お手数ですが、ぜひご指摘ください。



【 こだわり と 狙い 】

一般的な Webサイトページでは、メニューはページ上部に「メニューバー」として配置したり、右側か左側の 「サイドバー」に配置したりするのが一般的です。
そして、最下段のフッターには 会社情報や情報保護規定、連絡先、FAQ などへのリンクが配置されているのですが、多くの Webサイトページは 営利目的である為、小さな文字とリンク配置だけでシンプル(小綺麗にして目立たないように)まとめているのが一般的です。

しかし、会社の住所や経営方針の確認し難いサイトも多く、連絡先はおろか FAQ でさえ出来るかぎり目立たない様にデザインされ、スマートフォンではタッチ表示させるのが困難な不親切なデザインも少なくありません。
でも、NPO法人として活動を目指している GRA ではそういうデザインは避けるべきだと考えており、最下段のフッターにメニューを大きく配置しています。そうして、検索などでページ記事を閲覧した方が GRAの他のページ記事の閲覧へと関心が向きやすくなる事も狙っています。

これからも、指摘や意見を参考にして改良を進めていきますので、今後共によろしく願います。


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.

 

f:id:youkaidaimaou:20210125191527j:plain
https://gra-npo.org












【 新規メニューボタン 】 導入の案内です

  
GRA公式Webサイト に 「 新規 メニューボタン 」を導入しました。
以前から使用していた メニューボタンを刷新して、大型化とアイコン利用、英文案内導入によって、スマートフォンで操作しやすくして、且つ、海外の方にも馴染みやすくするのが刷新導入の目的です。

 

f:id:youkaidaimaou:20210917074405j:plain


今回、新規ボタンを導入したページは Indexページ( https://gra-npo.org / トップページ )ですが、今後は順次、採用ページを増やして、デザインを整えて操作性を高めていきますのでご期待下さい。
また、ご意見や提案がありましたら、これからもよろしくお願いします。


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.

 

f:id:youkaidaimaou:20210125191527j:plain
https://gra-npo.org














『 お問合せ・連絡用ページ 』を刷新しました。


GRA公式Web サイトの 『お問合せ用ページ』を刷新して、より多くの方に気軽にコンタクトしてもらえる様にしました。どうぞ、ご利用下さい。

 

f:id:youkaidaimaou:20210912025556j:plain

https://gra-npo.org/office/info_mail/mail.html



クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.

 

f:id:youkaidaimaou:20210125191527j:plain
https://gra-npo.org













アンケート・クイズ 「 リアは沈むか? 」

 

【 アンケート・クイズ の願い 】

オートバイに関して、実はとても重要な事であっても、一方的な誤解や考え違いによって、意外と正しく理解されていない事は多くあります。 簡単なクイズ形式で、思い込みを打ち破り、いつまでも、楽しく、安全なオートバイライフを過ごすヒントになる事を願っています。

 

【 お題は、リアは沈むか? 】

一般的なオートバイは、リアサスペンションの動作により、サイドスタンドでの駐車状態よりも、スタンド類を使わずタイヤを接地させたまま、直立させた時はリアの車高が下がります。(地面は水平な舗装路面とします)

f:id:youkaidaimaou:20210709215534j:plain



そして、直立させたオートバイにライダーが跨れば、リアサスペンションが動作して、リアの車高は下がります。更に、リアシート(タンデムシート)に人が跨れば跨るほどに、リアサスペンションが許す限り、リアの車高が下がる事は良く知られています。


では、ここで質問です
 

f:id:youkaidaimaou:20210709215714j:plain

【 リアは沈むか? 】 アンケート・クイズ  ページ



クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.

 

f:id:youkaidaimaou:20210125191527j:plain
https://gra-npo.org






 

 

 

 

GRA管理器材、廃棄手配状況の報告 ( 2021年 6月 9日現在 )

      
GRA の現在の活動様式は、1991年の発足当初からの イベント開催活動を主体した様式から変化して、Webサイトを通じての情報発信や啓発活動が主体とするほかに、少人数対象のイベント開催の活動を行なっています。その上、新型コロナウイルス感染の影響もあって、以前の様に多くの人々の参加が可能なイベント開催が一層難しくなっています。
     
それらの状況を検討して、2021年春、GRA総会にて GRAが管理している器材の廃棄処理を進める事が決定され、順次、その手配を進めているところです。一部の器材は、既に廃棄処理済みか 返却手配済みですが、器材の半数近くが 多くの方の善意で保管して戴いている事もあり、連絡と事情説明の上で打診を行なっている最中です。

f:id:youkaidaimaou:20210609180248j:plain


なお、器材によっては、廃棄ではなく、有効な活用が可能な活動団体への譲渡などを併せて検討を進めていきますので、「器材一覧表」に掲載した器材を活用して下さる方からのご連絡もお待ちしています。




クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.

 

f:id:youkaidaimaou:20210125191527j:plain
https://gra-npo.org