GRA の「企画ノート」です

NPO法人GRAが、企画案や作成中の文章などを公開し、広く意見や提案も募集するページです

【 チェーン調整 】に関するアンケート、実施中です !

オートバイのチェーン調整、または適正なチェーン調整についてのアンケートに協力お願いします。 みなさんからの回答を参考にして、より多くの人と適正なチェーン調整についての知識を共有して、いつまでも、楽しく、安全なオートバイライフを保つ意欲ある人…

4月8日、公式Webサイト閲覧リポート / GRA Official Website Browsing Report

GRA公式Webサイトへの閲覧傾向が、国内で増える傾向が続いている他、海外からの閲覧も増えている事は以前報告した通りですが、従来の海外閲覧とは異なる傾向を発見しましたので、嬉しくて、急ぎ 報告します。従来は 北米大陸や欧州などが目立ったのですが、…

3月29日、Google Analytics リポート / Google Analytics Report dated March 29, 2021

3月29日付けの Google Analytics による 公式Webサイトの解析結果を報告します。 最近の変わった変化は、北米大陸、主に米国からのアクセス数が増えてきた事です。(下図参照)そして、それに伴って 他の国々からのアクセス(今回はフランスやパキスタン、タ…

『 クリニック 』開催予定と中止判断について

オートバイとライダーのためのイベント・『 クリニック 』の開催についての発表です。来る 5月16日(日)に、オートバイの適切な整備やライダーに合わせての適正なセッティング、そして オートバイの運動力学に合わせた安全性の高いライディングを診断して、…

「 展開のその先 」 Google Analytics を確認しながら

本日(3/24)、いつもの様に Google Analytics で 公式Webサイトや各ブログサイトの閲覧動向を確認すると、丁度、公式Webサイトのページを 米国から閲覧されていました。 他には、Youtube や Facebook 等に投稿した動画に「いいね」を贈ってくれる海外の方も…

Q&Aコーナー『 質問募集 』に、もう質問届きました

昨日、「 Q&A コーナー 」用に『 質問募集ページ 』掲載の案内をしたばかりなのに、もう! 質問が 1件届きました。 とても嬉しい事です。 ( 回答とページ作成者は大変かも知れませんが ・・・ ) https://gra-npo.org/policy/explanation/invitation_questi…

Q&A コーナー開設のお知らせ /「質問を待っています!」

先日ご案内した通り、オートバイへの理解と知識を深めて、より安全で楽しいオートバイライフを過ごしてもらうための『 Q&A コーナー 』を開設しました。 どんなに小さな事であっても、常識だと思われ思い込んでいる人が多い事でも、分からない事や不安な事、…

窓口拡張計画、近日、始めます ! ( Q&A 、妖怪ガレージ持込み企画 )

Webサイトで掲載している『 オートバイの基本講座 』が注目を集めています。昨年後半から徐々に閲覧数が増え始めて、今ではすべての閲覧数の 60%以上を占める程になり、中にはお気に入りの解説ページを広く告知して下さっている方もあると思われるほどに人…

YouTube 掲載活用方針について

NPO法人GRAでは、Webサイトを活用して、全国や世界のライダーへ向けて、オートバイに関する大切な情報や知識などを発信・啓発活動を行なっていますが、メディアの一つとして 主に YouTube 提供の動画配信を活用しています。 ただ、その活用幅が広がるにつれ…

寄付金についてアンケート依頼

寄付金について、アンケートという形ですが、意見や提案を募集していますので、関心のある方は是非、アンケートにご協力願います。 アンケート内容は、「ひと口の金額は 100円? 1000円?」という内容です。現在は、気軽にどなたでも気軽に支援して下さるよ…

フランスから、思わず嬉しくて ・・

2月3日、日本時間 午後 4時 20分頃、フランス南東部・リヨン 近くから、GRA公式Webサイトへのアクセスがありました。海外からのアクセスは珍しくはありませんが、Google Analytics で リアルタイム チェックを行なっている最中に飛び込んできたので、嬉しく…

SSL・セキュリティシステム 導入の案内です

NPO法人GRAでは、この度、公式Webサイトに “ SSL・セキュリティシステム ” を導入しましたので、その “ SSL ” の説明と、導入に至った経緯、ご利用上の注意点の案内の他、皆さんへのお願いを致しますので、どうぞご一読ください。 ページ中の画像は クリエイ…

GRA 活動への寄付・ギフト 「 2020年、そして2021年へ 」の報告です

GRA活動への、2020年度の寄付やギフトの報告と、今後の方針について報告をしています。 http://gra-npo.org/policy/policy_data/2020_2021_donat_plan.html ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に…

クリニック 休診のお知らせ

2020年12月13日(日)に開催を予定していた 『 クリニック 』 は休診とします。 既に 受診を予定されていた方々や、開催の報告を楽しみにしている方々には期待を裏切るお報せですが、ご了承のほどよろしくお願いします。 * * * * * * * * * * * …

2020年11月21日(土) クリニックは休診します

2020年11月21日(土)に開催を予定していた 『 クリニック 』 は休診とします。既に 受診を予定されていた方々や、開催の報告を楽しみにしている方々には期待を裏切るお報せですが、ご了承のほどよろしくお願いします。 * * * * * * * * * * * *…

「お題」について、意見交換をしましょう (11月 8日)

NPO法人 GRA では、“ いつまでも、楽しく、安全な オートバイライフ環境 ” 育成の為に 「 お題 」について意見交換を行なっています。 今回の「 お題 」は 以下の二つです。1、【 事故を減らすには 】1、【 事故を減らすには 】 オートバイ事故は、その高い…

オートバイ ライディング 『 基本の “き” 』シリーズ、 近日公開予定です

オートバイ ライディング の技術を高める記事『 基本の “き” 』シリーズを近日公開予定のお知らせです。オートバイの運転技術を基本から見つめ直して、確実に運転技術を高めたいと願っている人の為の記事で、運転の際に操作する要素ごとに分けて、誰でも簡単…

Web 会議システム、意見をください

Web会議システムの導入を考えています。 利用する機会として、先ずは 来年早々に行なう GRAミーティングの Web会議版 で、新型コロナウイルス感染の危険性を避ける会議方式として検討を進める他に、GRA活動に関心の高い人が気軽に参加してもらえるシステムと…

10月11日開催 “ クリニック ” 用「お題」を紹介します

NPO法人 GRA では、“ いつまでも、楽しく、安全な オートバイライフ環境 ” 育成の為に 「 お題 」について意見交換を行なっています。今回の「 お題 」は 以下の二つです。1、【 オンラインで免許更新へ 】 「 “ゴールド免許” 更新の講習をオンラインで可能…

『 前後タイヤの整列、みてますか? 』 記事作成中です

意外と意識されていない事ですが、前後のタイヤの整列調整の不足でオートバイに色々な不具合が出ている事を、解説記事を作成して多くのライダーや整備を職業としている人へ知らせていく計画進行中です。 オートバイの 前後の2本のタイヤは、本当ならば一直線…

ミニ動画企画、募集中です !

GRAは、多くのライダー(人々)に「 いつまでも、楽しく、安全なオートバイライフ環境 」を大きく育ててもらう事を目標にして、特に大切な整備やセッティングについて画像やイラストを交えて発信してきました。 ただ、ライディングやセッティングを理論や図…

9月20日開催 “ クリニック ” 用「お題」を紹介します

NPO法人 GRA では、“ いつまでも、楽しく、安全な オートバイライフ環境 ” 育成の為に 「 お題 」について意見交換を行なっています。 今回の「 お題 」は 以下の二つです。 1、【 公共・自動運転車の事故 】 「 自動運転バス 7月にも事故」(出典 : NHK) …

「お題」について、意見交換をしましょう (9月6日)

NPO法人 GRA では、“ いつまでも、楽しく、安全な オートバイライフ環境 ” 育成の為に 「 お題 」について意見交換を行なっています。 今回の「 お題 」は 以下の二つです。 1、【 高速道路の完全ETC化について 】 「 小池都知事 拘束道路の完全ETC化を要望…

GRA イベント での “ お題 ” 導入の案内

NPO法人 GRA では、設立当初から継続している 『 活動ポリシー 』の達成の為、開催する各イベントに於いて “ お題 ” の試験導入を始めます。ついては、8月9日開催予定の 『 クリニック 』でも “ お題 ” を導入しますので、受診予定の方はその事について日頃…

Webサイト記事・コラム作成 の今後について

Webサイト記事・コラムで、『 オートバイの基本講座 』での 4つのテーマに合わせて、“ 心 ”、“ 技 ”、“ 体 ”、“ バイク ” の 4つのジャンルに分けて、記事の作成と掲載を行なっていますが、その作成方針に 二つの改良を施す事にしました。■ 一つ目は、ブログ…

GRA 公式ブログサイト 閲覧ユーザー地域(国)の報告です

GRA 公式ブログサイト ( Hatena ブログ )の閲覧数が伸びています。 3月当時の 5倍近くの閲覧数を記録するまでになっています。GRA の公式Webサイト も閲覧数も伸びていますが、3月当時と較べて 1.6倍程度ですから、GRA 公式ブログサイト ならではの何か原…

“ 救急外来 ” 受付開始の案内です

NPO法人 GRAでは、楽しく安全な運転を実現させる為に、今、困っている人を “ 緊急外来 ” での受付を開始しました。 オートバイの具合が悪いけど販売店では治らず困っている人や、オートバイに乗るのが不安で怖さを感じて困っている人の悩みを助ける為に、事…

公式Webサイト、修正計画 完了しました

5月末に 案内しました、公式Webサイト の全てのページに Creative Commons に賛同して発信活動を行なっている事を示す案内とアイコンの表示を追加する作業の他、ボタンの大きさや配置の変更など、サイトページ改修の工事が全て終了しましたので、ここに報告…

予約申し込みの受付期間について

既にご存知の方も多いと思いますが、GRA が開催するイベントには 予約申し込みでの受け付けを 6月から始めています。申込み受付期間について問い合わせがありましたので、その回答をここでもお知らせします。【 質問 】 ●「 申込期間では ~ 6/8 と 終了日し…

フロントフォーク分解整備・妖怪ガレージ、持ち込み企画、開催決定

先日(6/7)、妖怪ガレージ・持ち込み企画で 前後タイヤ交換を行なった方の追加での持ち込み企画です。 最初の要望書では、『 前後タイヤ交換 』の他、『 フロントフォークのオーバーホール 』、『(ステム周りの)ケーブル類の整理整頓 』が要望メニューに…