2018年11月の行動予定とその目的をここに書いておきます。(忘備録か?)
『 動画作成 』 ・・ Web公開用の編集動画を 最低 10本、アップロードする
〇 ライディング講座用動画 ・ オートバイの基本講座用に
〇 GRA 過去のイベント動画 ・ 主に 1991~1992年開催の パーティを2本以上
目的は GRAの活動をより正しく知ってもらう為
〇 代表・小林の走行動画 ・ GRA以外のイベント(大会)参加時の映像
代表の経歴への理解を深めてもらう
『 オートバイの基本講座 』 ・・ 掲載ページを追加掲載する
〇 車両整備ページ(バイク)・ 整備とセッティングは不可分な事柄であり、
構成する部品すべての整備&セッティングの
基本を 具体例を交えてわかりやすく解説する
〇 ライディングページ(技)・スキルアップの基本を 直線走行練習で説明
狭路(一本橋でなく)での フラつかない走行で
一定速度や急加速、急減速の練習するだけで、
身体バランスの良否、車両のバランスの良否の
判断ができる事も併せて説明する
〇 心 のページの草稿 ・・ 「 マナーやルールより、モラルを! 」(仮題)
の題名で、心を問うページ原稿を書きためる
『 外部イベント視察 』 ・・ 他活動法人が開催するイベントを視察
目的は 見識を深めるためで、鈴鹿サーキットの
交通教育センター と 月の輪自動車学校を予定
『 妖怪講座ページ追加 』 ・・ オートバイの基本講座(バイク)へ追加掲載
目的は、一般的に言われている整備や調整以外に、
オートバイの本質を突く内容を掲載する事で、
表面的ではない本質的な整備・調整の考え方を提示
する為。
今回予定の題材は「リア スプリングのフローティン
グ処理 」で、スプリングシートを新規作製し、
スラストベアリングを追加する事で ストローク時に
スプリングにかかる応力を逃がし、フリクションを
低減させて、サスペンションのより正しく適切な
作動を確保する大切さを提示するのが目的
( 半分は 本人の楽しみの追求か? )
『 ツーリング イベント 企画打診 』 ・・ 来春、ツーリングイベント開催に備えて
ツーリング企画の立案を 適任者へ打診して、来春
ツーリングイベント開催実現が目的です
『 イベント会場 手配 』 ・・ 来春の 各イベント開催用の会場手配
『 SEO対策の追加 』 ・・ より多くの人に検索で巡り会うために
各ページの検索対応エリア(head以下の title, name,
content 等)で、「オートバイ」の言葉の他に「バイ
ク」を追加して、「ツーリング」「ライダー」も
追加する
『 IP・FAXの設置 』 ・・ クラウド経由で 利用無料の FAX(アプリ)を設置
以上、行動予定です。