GRA の「企画ノート」です

NPO法人GRAが、企画案や作成中の文章などを公開し、広く意見や提案も募集するページです

オートバイの基本講座

『 トレールコントロール ライディング 』の記事作成、進行中の案内です。

一部の方から、「馬鹿にしていながら、根拠を書いた記事が書かれていない」と指摘を受けています 記事・『トレールコントロールライディング』の作成案内です。 https://gra-npo.org/lecture/ride/trail_controll/trail_con_ride_1.html オートバイの基本講…

『 整備・セッティング・セミナー 』開催について

オートバイの整備とセッティングについて、受講した人の質問や要望に応えて、物理法則や素材の特性に沿って深く解説を行ない、オートバイをもっと深く知って楽しむセミナーの再開を検討中です。 現在は、2022年6月、土曜日か日曜日、神戸市内を中心に開催の…

新・コラム記事「 オートバイは鉛筆だ、サーカスでは ない 」の進行計画

次から次へと浮かび、中には無事にコラム記事として発信され、今も多くの閲覧が続いている企画もありますが、大抵、その多くは発信以前の段階でフリーズ状態になっている企画も数多くあります。そんな現状を少しでも変えて、陽の目を見る企画を記事に育てる…

ライディングの「基本の “き”」シリーズ・第3編、『 “コインの法則”の練習 』進行中

オートバイのライディングを基本から見直す「 基本の “き” 」シリーズの第3編の作成進行中です。 とかく、オートバイのライディング講座や講習は、自動車学校での教習に始まり、道路を無事に走る技量を身に付ける事だけを目的にした内容でした。しかし、オー…

窓口拡張計画、近日、始めます ! ( Q&A 、妖怪ガレージ持込み企画 )

Webサイトで掲載している『 オートバイの基本講座 』が注目を集めています。昨年後半から徐々に閲覧数が増え始めて、今ではすべての閲覧数の 60%以上を占める程になり、中にはお気に入りの解説ページを広く告知して下さっている方もあると思われるほどに人…

オートバイ ライディング 『 基本の “き” 』シリーズ、 近日公開予定です

オートバイ ライディング の技術を高める記事『 基本の “き” 』シリーズを近日公開予定のお知らせです。オートバイの運転技術を基本から見つめ直して、確実に運転技術を高めたいと願っている人の為の記事で、運転の際に操作する要素ごとに分けて、誰でも簡単…

『 前後タイヤの整列、みてますか? 』 記事作成中です

意外と意識されていない事ですが、前後のタイヤの整列調整の不足でオートバイに色々な不具合が出ている事を、解説記事を作成して多くのライダーや整備を職業としている人へ知らせていく計画進行中です。 オートバイの 前後の2本のタイヤは、本当ならば一直線…

フロントフォーク分解整備・妖怪ガレージ、持ち込み企画、開催決定

先日(6/7)、妖怪ガレージ・持ち込み企画で 前後タイヤ交換を行なった方の追加での持ち込み企画です。 最初の要望書では、『 前後タイヤ交換 』の他、『 フロントフォークのオーバーホール 』、『(ステム周りの)ケーブル類の整理整頓 』が要望メニューに…

3月から、イベント名称を変更します

2020年 3月から、開催イベントの名称を変更する予定です。 昨年から開催しているイベント、『 整備・セッティング セミナー 』は 『 オートバイ 何でも セミナー 』に変更して、オートバイの整備やセッティングに留まらず、ライディングやオートバイの選び方…

サスペンション と ドアクローザ の働き (仮称) 掲載企画、進行中

オートバイを、いつまでも、楽しく、安全に乗り続ける為には、オートバイの理解は、やっぱり欠かせません。そして、オートバイにとって一番大切な部品は 「タイヤ」で、その管理や整備についての知識は多くの人が知っていて実践していますが、次に大切な部品…

「 妖怪ガレージ日誌 」 企画進行中 です

11月15日(金)と16日(土)、二日間にわたり、妖怪ガレージに籠って行なった作業は、久し振りに愉悦のひと時だった。しかし、同時に、撮影という圧力と、それを編集・発表するという、自縛の責め喘ぐ始まりだったと言える。 が、こうしてはいられない!!少…

妖怪ガレージ日誌、次回予定

頭の中には「 あ! これ伝えたい 」、「 あぁ、これも言いたいなぁ 」とか、次から次へと浮かび上がり、その度にメモを繰り返していると、厚く重なったメモが呼び掛けてくる。 「 あんた、いつになったらやるん! 」 そんな、メモ達の声から逃れつつ、浮かん…

新コラム『シリーズ 「横断・歩道」』 掲載、意見を募集

オートバイの基本講座・“ 心 ” 講座に、新コラム『 シリーズ 「横断・歩道」』の掲載を始めました。 歩道や横断歩道は、交通弱者の中でも最も弱い人々に残された移動の道です。しかし、そこは、その弱者のリスクを一切配慮しない、インモラル行為が最も多く…

セッティング関連記事の掲載予定

セッティングは、オートバイをライダーに合わせて調整する事で、オートバイを思い通りに楽しく走らせられる事に繋がり、安全性を大きく高める事が出来る事ですが、正確な情報が乏しいため、多くのライダーは オートバイをより乗り易くするセッティングを行な…

次回、“ ライブ中継 ” 動画に備えて

先日(3/30)の “ スポット中継 ” 試験配信では、もっと詳しく伝えたい詳細映像が撮れず、撮影範囲や音声入力にも不満が残った。今後、更に臨場感に溢れインスタントな映像を届ける為には、もっと改良すべき点は明らかになっていた。 先日、ふと思いついて、…

フロントフォーク、妖怪ガレージ撮影(会)したい!

フロントフォーク を 分解整備して、フロントフォーク に スラストベアリング入れてフロントフォーク の オイル量の調整をしてフロントホイール の ダスト(オイル)シール のケアしてフロントフォーク の 整列取りをする。そんな 【 画像 】、【 動画 】撮…

『 スマート ライディング 』基本講座用、 草稿文章(案)

公式Webサイトの『 オートバイの基本講座 』では、オートバイとの付き合い方の提案を “ 心 ”、“ 技 ”、“ 体 ”、“ バイク ” の 4つの項目に分けて、多くの人々に参考にしてもらえるようにしています。 どの項目でも、GRA として “ 基本 ” として伝えたい事柄…

サークル(円)旋回練習は、基本磨きに大変有効 !

オートバイ ライディングの基本の中の基本・『 サークル理論 』を本格的に導入した 【 GRAのライディング講習 】を先日開催しましたが、簡単な練習コースにもかかわらず、大変に有効な講習と練習になりました。 サークル(円)という 誰でも簡単に走行できる…

ウエアラブルカメラ、GoPro か? SONY か?

「 オートバイの基本講座 」の 解説に使う “ 映像教材 ” 作製のため、ウエアラブルカメラ(小型・耐水・遠隔操作可能なビデオカメラ)の導入検討の真っ最中です !!価格だけをみれば、中国メーカー製ですが、撮影のために 開場予約手配に始まり、スタッフや…

「 サークル理論 」 の解説展開に向けて

前回(5/14)の 『 GRA ライディング講座 』では、二つある オートバイの基本特性の内、“ 直立走行時 ” の 運動特性の確認と応用練習を行ないました。いよいよですが ・・・・ (?)次は “ バンク走行時 ” の 運動特性 ・ 「 サークル理論 」の解説、確認と…